地域セミナー
セミナー活動一覧
開催日 | 場所 | 講師 | テーマ | 動画 | |
---|---|---|---|---|---|
2015/10/23 | 当院 | 新川祐利 医師(当院医師) 大須賀悠子 薬剤師(当院薬剤師) |
・どうすればうまくいく?在宅での服薬管理のいろいろ | ||
2015/9/25 | 株式会社ベネッセスタイルケア新宿本社 | 遠矢純一郎 医師(当院院長) | ・在宅の看取り~死生観・ターミナルケア | ||
2015/9/19 | 世田谷公益社 用賀会館 | 杉谷真季 医師(当院医師) | ・みんなで支える在宅医療セミナー | ||
2015/8/26 | ホームクレール | 五味一英 医師(当院医師) 吉村和也 理学療法士(当院理学療法士) |
・ホームクレールセミナー第四回 転倒予防 | ||
2015/8/21 | ホームクレール | 遠矢純一郎 医師(当院院長) 片山智栄 看護師(当院看護師) |
・ホームクレールセミナー第三回 認知症 | ||
2015/8/19 | 当院 | 亀谷真久 理学療法士(スターズ訪看ステーション理学療法士) 袴田 智伸 医師(当院医師) 木内大介 理学療法士(当院理学療法士) |
・医療リハ連携セミナー 「立ち上がり」について | ||
2015/7/22 | ホームクレール | 五味一英 医師(当院医師) 木内大介 理学療法士(当院理学療法士) |
・ホームクレールセミナー第二回 ひざ痛・腰痛予防 | ||
2015/7/15 | ホームクレール | 遠矢純一郎 医師(当院院長) 森橋まり絵 看護師(当院看護師) |
・ホームクレールセミナー第一回 認知症 | ||
2015/7/16 | 東京 | 五味一英 医師(当院医師) | ・地域セミナー Advance Care Planning | ||
2015/6/5 | 関東中央病院 | 遠矢純一郎 医師(当院院長) 五味一英 医師(当院医師) 篠田裕美 医師(当院医師) |
・「病院から在宅医療へ がん診療における円滑な連携のポイント」 | ||
2015/5/20 | 当院 | 杉谷真季 医師(当院医師) | ・家族の木 ~家族志向ケアについて深めよう~ | ||
2015/5/18 | 聖路加国際大学 | 遠矢純一郎 医師(当院院長) 片山智栄 看護師(当院看護師) |
・高齢社会に求められる看護師の役割 -訪問看護師の視点から- | ||
2015/4/13 | 当院 | 新川祐利 医師(当院医師) 片山智栄 看護師(当院看護師) |
・認知症セミナー | ||
2015/4/9 | 当院 | 篠田裕美 医師(当院医師) | ・緩和ケアセミナー ~在宅視点の緩和ケアパスを活用した多職種連携~ | ||
2015/3/18 | 当院 | 篠田裕美 医師(当院医師) | ・緩和ケアセミナー ~在宅視点の緩和ケアパスを活用した多職種連携~ | ||
2015/3/4 | 東京医療センター | 五味一英 医師(当院医師) | ・退院支援セミナー | ||
2015/1/22 | 当院 | 五味一英 医師(当院医師) | ・在宅における肺炎治療セミナー ~肺炎治療クリティカル・パス~ | ||
2014/12/10 | ゆめてらす三軒茶屋 | 遠矢純一郎 医師(当院院長) | ・老いてからの医療・介護とのつきあい方、自分らしい最後の迎え方 | ||
2014/10/31 | ゆめてらす三軒茶屋 | 新川祐利 医師(当院医師) 片山智栄 護師(当院看護師) 村島久美子 作業療法士(当院作業療法士) |
・認知症について | ||
2014/7/17 | くらら用賀 | 遠矢純一郎 医師(当院院長) | ・看取り勉強会 | ||
2014/6/26 | 当院 | 戸原玄 先生(東京医科歯科大学大学院 准教授) 青山真弓 先生(神奈川摂食・嚥下リハ研究会 副会長) |
・在宅現場における摂食障害の改善と 看護師の視点からの口腔ケア |
||
2014/6/12 | 当院 | 西田美幸 医師(当院医師) 袴田智伸 医師(当院医師) |
・在宅スキンケア カンファレンス ~ケアの方法について語り合う会~ |
||
2014/5/21 | 用賀 | 遠矢純一郎 医師(当院院長) 佐藤章司 様(上町あんしんすこやかセンター所長) |
・男会コラボ桜新町アーバンクリニック de 交流会 | ||
2014/4/18 | 当院 | 新川祐利 医師(当院医師) 片山智栄 看護師(当院看護師) |
・認知症ケア カンファレンス ~認知症ケアの方法について語り合う会~ |
||
2013/12/6 | 当院 | 曽根淳史 先生(宮津武田病院) | ・高齢者における排尿障害の診断と薬物治療の実際 | ||
2013/12/4 | 当院 | 市川敦央 医師(当院医師) 日本在宅ホスピス協会主催 | ・ターミナルケースカンファレンス ~痛みをどうする?看取りレクチャー~ |
||
2013/11/20 | 当院 | 田實武弥 先生(自治医科大学 緩和ケア科 助教) | ・緩和ケアカンファレンス~事例検討会~ | ||
2013/11/19 | 当院 | 澤憲明 先生(General Practitioner 総合診療専門医) | ・英国のヘルスシステムとプライマリ・ケア ~地域基盤型のジェネラリストと多職種チームが果たす役割~ |
||
2013/3/14 | 当院 | 遠矢純一郎 医師(当院院長) 片山智栄 看護師(当院看護師) |
・欧州認知症国家戦略視察から見える これからの認知症ケアのあり方 |
||
2012/10/26 | 当院 | 玉井顯 先生(医療法人敦賀温泉病院 理事長) | ・認知症に学ぶ「医療と介護の連携と役割」 ~地域でみる取り組み「お出かけ専門隊」~ |
2021.07.04.
- 「第二回認知症の緩和ケアに関する研究会」を開催します
2021.06.09.
- 「在宅療養・ACPガイドブック講習会」が開催されます
2021.06.05.
- 世田谷区の市民向け認知症講演会に登壇
2021.03.08.
- 東京医療センターと世田谷目黒の在宅医による連携カンファ
2020.06.23.
- 【御礼】WEBセミナー:Withコロナ時代に求められる地域包括ケア ~これからの新しい日常を考える~
2020.02.19.
- 200218 ひだまりワークショップ第二回「多職種で関わる摂食嚥下と食事 -正しい知識から問題点を発見しよう」
2019.12.12.
- 191211 ひだまりワークショップ第一回「多職種の視点から関わるACP」
2019.06.25.
- 在宅医療スキルアップセミナー「エビデンスに基づいた在宅排泄ケア」